いまが狙い目?カスピ海の至宝、アゼルバイジャンに行こう【アゼルバイジャンを行く/1】
2015年9月26日
第2のドバイといわれるほど発展しているアゼルバイジャン。ミャンマー在住のたまさんがレポートします。
アゼルバイジャンと聞いて、具体的な場所がおわかりになる方がどれくらいいるでしょうか?そもそも、アゼルバイジャンというのが国名だということも知らなかった、という方もいらっしゃるかもしれませんね。
では、地図を見てみましょう。
▲Google マップより。近隣国名を付け足しました▲
アゼルバイジャンはカスピ海の西側のほとり、ちょうど真ん中あたりに位置します。イランの上、トルコの右のほう、そして元・ソビエト連邦の構成国でありました。隣国であるジョージア、アルメニアとともにコーカサス3国と呼ばれることもあります。
残念ながら、日本からの直行便はなく、イスタンブール経由(トルコ航空)、ドーハ経由(カタール航空)などで、首都のバクーまで行くのが一般的です。
▲筆者が搭乗したアゼルバイジャン航空。機材はエンブラエル190▲
バクー油田とはじめとした天然資源が豊富な国で、第2のドバイといわれるほどに経済発展しているアゼルバイジャン。
2012年はユーロビジョン・ソング・コンテスト(ヨーロッパ各国の代表による毎年恒例の音楽コンテスト)、2015年はヨーロッパ五輪第一回大会のホスト国にもなり、2016年にはF1ヨーロッパグランプリがバクー市街の公道サーキットで開催されるなど、急成長、大注目を浴びている国なのです。
では、地図を見てみましょう。
▲Google マップより。近隣国名を付け足しました▲
アゼルバイジャンはカスピ海の西側のほとり、ちょうど真ん中あたりに位置します。イランの上、トルコの右のほう、そして元・ソビエト連邦の構成国でありました。隣国であるジョージア、アルメニアとともにコーカサス3国と呼ばれることもあります。
残念ながら、日本からの直行便はなく、イスタンブール経由(トルコ航空)、ドーハ経由(カタール航空)などで、首都のバクーまで行くのが一般的です。
▲筆者が搭乗したアゼルバイジャン航空。機材はエンブラエル190▲
バクー油田とはじめとした天然資源が豊富な国で、第2のドバイといわれるほどに経済発展しているアゼルバイジャン。
2012年はユーロビジョン・ソング・コンテスト(ヨーロッパ各国の代表による毎年恒例の音楽コンテスト)、2015年はヨーロッパ五輪第一回大会のホスト国にもなり、2016年にはF1ヨーロッパグランプリがバクー市街の公道サーキットで開催されるなど、急成長、大注目を浴びている国なのです。
アゼルバイジャン代表がこの歌を2011年のコンテストで歌って優勝したことで、翌年ホスト国となりました。
Eldar & Nigar - Eurovision 2011, Azerbaijan - Running Scared Official Music Video
Eldar & Nigar - Eurovision 2011, Azerbaijan - Running Scared Official Music Video